有限会社 湯月堂本舗 坊っちゃん団子
有限会社 湯月堂本舗
創業昭和6年
高須賀廣之
坊っちゃん団子
道後名物「坊っちゃん団子」は夏目漱石著「坊っちゃvの一節に出てくる「団子」のことをいう。当時の物は米粒の焼団子に黒蜜をかけた物だった。今日は郷土産品として、愛らしい三色の上品な姿に改良した。
〔その他の銘菓〕
栗タルト柚子タルト伊予路・はちみつ饅頭
〒790-0842
松山市道後湯之町1-41
TEL089-933-1454/FAX 089-921-8696
 
玉泉堂 温泉煎餅・潮煎餅
玉泉堂
野本 和男
〒790-0842
松山市道後湯之町12-31
TEL089-921-2528
 
きくや菓子舗 松山銘菓 醤油餅
きくや菓子舗
創業昭和36年
渡部 章一
松山銘菓 醤油餅
ひな祭に子供のすこやかな成長を願って、米粉を炒って五色の色に染めお供したのが始まりとされ、後に醤油餅として松山銘菓とされた。
〔その他の銘菓〕
豆大福くるみ餅季節の和菓子
〒790-0844
松山市道後一万8-30
TEL089-925-1969/FAX089-925-1969
巴堂 ジャンボ団子
巴堂
大橋 昌三
ジャンボ団子
白餡にお抹茶が入っているのと黄色の餡のと小豆の餡の三種類の餡に求肥を入れまるくして串にさしています。ジャンボ団子は普通 の団子の九本分の大きさです。
〔その他の銘菓〕
タルト坊っちゃん団子子規
〒790-0842
松山市道後湯之町13-7
TEL089-941-3452/FAX089-941-3648
 
一泉堂 玉饅頭
一泉堂
創業大正6年
有家 博子
玉饅頭
玉饅頭は初代店主有家春市が考案しました。蒸し饅頭に、道後温泉の象徴である「たま」の文(登録商標取得)を焼き印した菓子です。開店より83年、道後の温泉饅頭として皆様の御愛顧をたまわっています。
〔その他の銘菓〕
タルト醤油餅坊っちゃん団子
〒790-0842
松山市道後湯之町6-13
TEL089-921-0828
info@issendo.co.jp
 
有限会社 小林商店
有限会社 小林商店
創業昭和25年
小林 一博
〔その他の銘菓〕
柏餅赤飯
〒790-0803
松山市東雲町6-4
TEL089-921-5755/FAX089-921-9803
 
有限会社 西岡菓子舗 つるの子
有限会社 西岡菓子舗
創業昭和39年
西岡 茂
つるの子
厳選された材料で丹念に作り上げた つるの子
〔その他の銘菓〕
わらびもちしょうゆもち四季の抹茶菓子
〒790-0844
松山市道後一万9-56
TEL089-925-5642/FAX089-925-5642